【積雪状況】信越偵察ドライブ

上信越自動車道を西進すると、 浅間山の雪化粧した姿が目に飛び込んできた。 山頂にうっすらと積もる真っ白な雪 あぁ、心が揺れてしょうがない! 一方で八ヶ岳はまだまだ黒い山肌だ。 こりゃ まだまだ ですな いずれにせよ 立山は完璧だった。 室堂まであがれば、極上のパウダーにちがいない! あぁ、この時期に立山 雄山頂上に行ってみたかった。 帰りにはルートを変えて、関越道方面を偵察してきた。 暗くてよくわからなかったが、道路わきにもまったく雪がないから とにかく標高が高いところに行かないと だめなんだろな ということで、独断と偏見でまとめると以下のとおり 2009/11/21~22 立山   ◎ 白馬   ?(たぶんいけるでしょう) 穂高   ?(たぶんいけるでしょう) 浅間山  ○ 八ヶ岳  × 上越   × 尾瀬   △ 求む、追加情報!!  

山と携帯電話

携帯がお亡くなりになった。。。 さらばN705iμ あまりの薄さにジーンズのポケットに入れたまま一緒に洗濯してしまった。。。 じつはこの失敗 2回目 おっちょこちょいというか、注意散漫というか、学習してないというか・・・ ということで、日記を書くことで自らを辱めるという荒治療です。 わたくしの携帯遍歴は以下のとおり——————- (?わすれた?) ↓  通常機種変更 N505iS ↓  通常機種変更 P901iS ↓  通常機種変更 N704iμ(一緒に洗濯で水濡れ) ↓  ★補償サ-ビス N704iμ(ドブに落として水濡れ ~’09/Jul) ↓  ★補償サ-ビス N705iμ(一緒に洗濯で水濡れ ’09/Jul~’09/Nov) ↓  ★補償サ-ビス P-04A(予定 ’09/Nov~) ごらんの通りここ3回は携帯電話の補償サービスにお世話になっている。 これがなかなかすぐれもの! というのも、月額315円、補償時に5250円で新品の携帯電話が1~2日で届くからだ。 年2回まで補償対象だから、単純計算で7140円で”機種変更”ができる。 (キズがついたら、データのバックアップをとって水の中へ・・・・ww) さらに同じ機種がない場合は、バージョンアップされるという隠れ特典付き 今回の補償でやっとこさ最新機種に追いついた。 意図的でないけれども、ブラックリストに載っているんだろな。。。 こんな失敗をしつつも今回の選択は3G+GSMに惹かれて、 防水機能のないP-04A(薄いやつ) ドブに落としたときは、薄さが仇となってフタの隙間から落下。 過去3回とも水濡れでご臨終。 そうお気づきのあなた、また対策をうたずに 薄くて 防水機能のないやつにしたわけ。 色はもちろん赤。3倍速いからね! 白は良くない、雪に落としたときに見つかりにくい。 今回のは手袋つけてもボタンが押せるか心配だ。 最後にもうひとつ。 ドコモから抜けられないのは、 メールアドレスがかわるのが面倒 サービスエリア範囲が広そう HPに載っているサービスエリアで北アルプス周辺を比較してみた。 槍ヶ岳の辺りに色がついてる! 山ではドコモなのかなっと みなさんは、どんな基準で携帯電話を選んでますか?