【Rice field art】早朝太平山のち弱虫ペダル田んぼアート

Morning ride and rice field art of Yowamushi Pedal   久しぶりに早朝ライドに行ってきました。 もう8月も最終日。6月の夏至と比較すると日の出は50分遅くなっています。最近、いっきに風が涼しくなりました。夜も窓を開けていれば、気持ちいい秋の風が入ってきます。   サイクリングブログを読んでいて、地図がないとどうもピンとこないので、前半にも地図を貼っておきます。非公開なので画像データでお許しを。   蔵の街、栃木市を通過~ 今回もハムストリングスを積極的に意識しながら走ってみました。知りたいのがハムストリングスでも具体的にどの位置を意識したらよいのか。2択にすると、1. ひざの裏側付け根 or 2. お尻につながる筋肉。 「ハムストリングス∧筋トレ」で検索すると仰向けになってバタ足するような運動が出てきました、接地直前に膝下を支えているのはひざの裏側の筋肉。クランク角度でいうと下死点前後で作動しています。 一方でお尻につながる筋肉も大きな筋肉で太もも全体を支えているので、これも効果的なのではないかとおもいつつも、どのクランク角度で効果的に使えるのかいまいちピンときません。 ということで、意識したハムストリングスはひざの裏側付け根の筋肉だったのですが、それであっているのかな。詳しい人教えて!   栃木カントリークラブからヒルクライム。 平地巡航でハムストリングスを意識したおかげで、まだ大腿四頭筋はのこっていました。ダンシングを多めにして登ったら、いい感じ。   太平山 謙信平、通過~   帰りは田圃アートを見てきました。 今年の絵柄は弱虫ペダル。田舎館村の田圃アートはサザエさんでしたから、弱虫ペダルもサザエさんレベルに上り詰めたということでしょうか?この場所の昨年の絵柄はブラックジャックでした。弱虫ペダル、これからも楽しみです。   両毛線と弱虫ペダル田圃アート 稲穂もこうべを垂れて新米が楽しみです。   弱虫ペダル田圃アートは、サイクルログの黄色いマーカーの位置です。思川の西岸の土手で両毛線と交わるところ、近くには田圃アートの案内立て看板もあったので、迷わずに行けると思います。      

【Cross land】ミニ鉄道が本格的で、ヘリコプターが近すぎて大興奮

Mini railway and helicopters at Cross Land Oyabe   ヘリコプター&防災フェスティバルに行ってきました。 場所はクロスランドおやべ。このクロスランドタワー(118m)が目印です。   まずはムスメが楽しみにしているであろうミニ鉄道へ クロスランドおやべに常設のミニ鉄道で、日曜日はいつも運行しているとのことです。 当日は、本物の蒸気機関のSLやトーマス列車やN700系新幹線などで運行されていましたが、ムスメが乗りたかったのは、これ。E7/W7系新幹線です! わかってるなぁ 踏切や陸橋、トンネル、駅まであって本格的を通り越して、ほんものです!   ご当地キャラクターのメルモモちゃん。メルギューくんの彼女という設定らしいです。   これが本物の蒸気機関を搭載したミニSL。実際に1周してくるたびに石炭を補充していました。その先には赤く燃える火室が見えました。近くにペットボトルの水も置いてあったので、水も補充するのだと思います。煙も蒸気もでて本格的です。     こんどはパパお楽しみのヘリコプターw ドクターヘリが降りてきました。規制線はありますが、ヘリと観客の距離が近い!ここまで近いのは初めてです。グラウンドは芝生なので、砂埃は発生せず快適です。   こちらは常設のV-107Aバートル。   遊覧飛行用のヘリでしょうか?一番頻繁に離着陸を繰り返していました。クロスランドタワー下の芝生グラウンドを低空飛行で飛び立っていきます。   シン・ゴジラ「目標が報告と違う!目標が報告と違う!」でおなじみAH-1S。展示中は規制線はなく触れます!近い、近すぎるよ~   そして乗れます! 前席の射撃手席に搭乗させてもらいました。窓からカラダを滑り込ませていくので、乗るのはなかなか大変でしたが、乗ってしまえば快適。スロットルやスティックをいじらせてもらいました。前席は操縦もできますが、射撃に特化しているとのこと。 ご満悦敬礼のパパとあきれたムスメでした。   ドクターヘリの帰還です。 帰ってタイムラインを眺めていると、クロスランドタワーの上から撮った写真がかっこいい。そうか、タワーの展望台がベストポジションなのね。飛行機を見下ろすショットってとても新鮮でした。 次回はぜひタワーにも登ってみたいと思います。    

【Welcome】妹が生まれても万葉線に夢中

Welcome to our family.   ムスメが生まれました! 新幹線で向かいます。   無事出産。ムスメの生まれた時にとてもよく似ています。 というか家族みんな同じ顔ですね(ぉ     ぼくができることはムスメと遊ぶことくらいなので、再び万葉線へ。ムスメに絶大かつ安定の人気を誇る大人気アトラクションです。 【Draemon tram】ドラえもんが高岡万葉線をはしるhttps://turtleintheshell.wordpress.com/2017/08/12/draemon-tram/ 【Manyo line】夢いっぱいの万葉線にムスメが夢中https://turtleintheshell.wordpress.com/2017/08/22/manyo-line/ 万葉線の本拠地である米島口の車両基地に行ってみました。   米島口の事務所には、万葉線グッズのコーナーがありました。ドラえもんトラムグッズを中心に、ただでさえ夢いっぱいの万葉線なのに、さらに夢がつまったコーナーです。 買ったのはトラムのペーパークラフト。発売額300円で、200円の乗車券がついてくるという、お得なペーパークラフトです。今回はこの乗車券2枚で往復してきました。 1回目は「万葉線・海王丸セットクーポン」1000円。2回目は「1日フリーきっぷ」800円。今回3回目は、ペーパークラフトの200円乗車券。ほかにも新高岡を起点/終点とした当日のチケットの証明があれば、片道最大350円のところ、どこまで行っても片道100円、往復200円で乗車できます。   MLRV1000(新型)のスペックです。軌間は日本標準軌の3フィート6インチ(1.067m)。性能上の最高速度は70km/hだそうです。   こちらは旧型のデ7070型。現在までの総走行距離が200万kmというのが歴史を物語っています。   ドラえもんトラムと「あかでんしゃ」のすれ違い。万葉線は基本的に単線なので、特定の駅が複線になっていてすれ違いをおこないます。   六渡寺の海を見に行ってきました。海上保安庁の高速特殊警備船。「つるぎ型巡視船」の三女、PS203のりくらです。つるぎ型巡視船の同型船は山の名前シリーズになっているんですね、つるぎ、ほたか、のりくら、かいもん、あさま、ほうおう。 わたしたちもちょうどムスメの名前に悩んでいた頃ですw   イオンに行ってもドラえもんカート(ぉ   夕日のとってもきれいな日でした。    

【Manyo line】夢いっぱいの万葉線にムスメが夢中

Manyo line with dreams   また富山にいます。 今回も鉄道系の話題なので、富山入りしたときの新幹線を貼っておきます。夜間の新幹線ともなるとiPhoneでは太刀打ちできずブレた写真で、車両番号の識別もできませんでした。     ぼくができることはムスメと遊ぶことくらいなので、本日も万葉線へ。ムスメに絶大かつ安定の人気を誇る大人気アトラクションです。 今回は1日フリーきっぷにしました。1日乗り放題で800円。海王丸に乗るなら万葉線・海王丸セットクーポン1000円がお得です。   さらにこんなプランも発見しました。 万葉線(高岡・射水)と富山ライトレールをつなげる回遊ルートです。万葉線の終点、越ノ潟から富山ライトレールの終点、岩瀬浜までコミュニティバスが接続しています。(土日祝日限定) これはムスメ大興奮すること間違いなし!なので、ぜひやってみようと思いますw   ドラえもんトラムが来たところで乗り換え。電車が来ないと「ねんねしちゃったかなぁ~」、電車が来ると目を輝かせて手を振り出します。   夢がいっぱいつまった万葉線。4次元ポケットみたいだ(←いいこと言った?)     せっかくの1日パスなので、夕方もう一度乗車。こんどは旧型の車両でした。 高床なので段差はあるし、加減速はMLRV1000型とくらべるとぎこちないですし、なにより冷房もありません。でもベンチシートにちょこんとすわって、出発するときは緊張気味のムスメ。 おーい、と手を振るムスメを見たくてついつい乗りに行ってしまいます。    

【Beetle】夏休み2017の思い出日記

Good bye, beatle.   夏休み一緒にすごしたカブトムシとお別れをしてきました。 カブトムシの世話をしながら、素晴らしい甲冑をゆっくりと観察できたのがよかったです。また来年も出合えるといいな。     そのあとはおとぎの森公園へ。 ドラえもんトラムの影響ですっかりドラえもんに乗り換えました(アンパンマン、ざんねんw)。ドラえもんの登場人物の名前を聞いてきます。   今回は浅い水路での水遊びにチャレンジ。ぼくも入ってみましたが、思いのほか冷たくてびっくりしたけど、夏の暑い日にこれは気持ちいい!  まだ海はこわかったみたいですが、まずはこういうところから慣れていければいいとおもっています。     ムスメと夏休みに再会した時は、よくしゃべるようになっていてびっくりしました。ちょっと離れているとその変化が劇的でびっくりさせられます。また少し離ればなれになるけど、次の変化を楽しみにしています、、、という次の展開への振りで夏休みの思い出日記を終わりにしたいと思います。    

【Curun Takaoka】地下街に子ども遊び場とコミックコーナーを発見

Found a play ground and a comic reading corner under the Takaoka station.   たわいもないことですが夏休みの写真日記は徹底的に書きますよ。 この日も雨、それにしても今年の夏休みは関東も北陸も天候不順でした。絵本館には行ったので、今回は在来線のほうの高岡駅に行ってきました。氷見線のハットリくん電車も見られるし、万葉線のドラえもんトラムもみられますが、今回行ったのは北口の地下街「クルン高岡」。駅前の交通を円滑に設計する方法として陸橋タイプと地下通路タイプがありますが、やはり雪国は天候に影響されにくいという観点から地下通路タイプが採用されやすいのでしょうね、金沢にも地下街ありますし。   お目当ての遊具コーナーです。地下街に公園があるのって珍しいのではないでしょうか。遊具が2つとブロック遊び場がありました。全天候型の遊び場は貴重なのでとてもありがたいです。   そして驚いたのが隣にあるコミックコーナー 結構な量のマンガ本がそろっています。そしてそれを入場管理のないところに平然と並べられているのがすごい。通路の反対側には椅子とテーブルもあって、座って読むこともできます。マンガ喫茶に行くのはハードルがあるので、まずはここで試し読みしてみようと思います。    

【Kirari】家族でキラリ、やんちゃ流ラーメンがブレる

Enjoyed variability   予告どおりラーメンキラリに行ってきました。 今回は家族と行ってきました(ぉ 家族の名誉のために言っておくと、まずラーメンキラリは清潔感のあるきれいなお店です。やんちゃ流ラーメンと特製まぜそばのイメージに引っ張られがちですが、普通のラーメンもあります(むしろ昼の部は普通のラーメン営業で、やんちゃ流とまぜそばは夜専用メニュー)。そして小上がりテーブル席から子ども用のいすや食器セット、子どもにはお冷の代わりにジュースが出てくるという、ファミリーウェルカムなお店なんです。 夏休みも終盤、残る楽しみを達成するタイミングをうかがっていました。早めの夕食のあと、腹のコンディションを整えて深夜に行こうと画策していましたが、ぼくがぼそっと口走ったのをきっかけに外出の帰りにさくっとラーメンを食べて帰ることになりました。ということで家族でラーメンキラリ。逆に緊張します。 ぼくはもちろんやんちゃ流ラーメンをチョイス。サイズは以前、やんちゃ流「増し」でかなり苦しかったので、手加減してやんちゃ流「ちょい増し」にしました。 あ、あれ、、、小さくないかい   これは2017年5月のやんちゃ流「増し」。写真で見てもすごい山塊です。   そしてこれが比較対象のやんちゃ流「ちょい増し」(2016年12月)。このときはヤサイは山になっていました。   並べて山の高さを比べてみましょう。左が今回(2017年5月)の「ちょい増し」で、右が2016年12月のおなじ「ちょい増し」 昔のやんちゃ流「ちょい増し」はちゃんと「山」になっていますが、今回のは「丘」程度でした。案の定、ぺろりとたいらげ、ちょっとあっけないくらい。 これは家族で来たぼくに店主が手加減してくれたのでしょうか?それとも次回は「ちょい増し」じゃなくて、フル「増し」を頼めということで、店主が量のゆさぶりをかけてきたのでしょうか?こういうブレも含めて、また行きたくなってしまうのがラーメンキラリなんです。    

【Shogawa】筋肉を意識してロードバイクで遡行、鮎を食べる

Hamstrings rather than quadriceps muscle   ロードバイクで土手を走ってきた。 今回は二上山ヒルクライムでなく、土手上巡航サイクリング。 トライアスロン選手から、ハムストリングスをちゃんと使えてないのではないかとアドバイスをもらった。たしかに長距離ライドのあと張るのは大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)だ。大腿四頭筋は瞬発的な力は出るが持久力がないため、スプリント向きで常時 大腿四頭筋を使っているようでは速くならないらしい。一方ハムストリングス(太ももの後ろの筋肉)は持久力があるため基本的な巡航はこの筋肉でやるとのこと。元選手のツマにも、ハムストリングスを使うのあたりまえじゃん、みたいに言われた。 そんなこと言われても、使い方は分からない。巡航コースで試してみよう。ハムストリングスを使っていないということはないだろうが、大腿四頭筋を使っている割合が多いのではないかと推測し、ハムストリングスを強く意識しながら走ってきた。いままで大腿四頭筋を使って走れていたのだから、ハムストリングスを使えるようになればさらに速くなれるかもしれない。   シートポジションのセッティングを試行錯誤しながら、ハムストリングスをつかえていそうなポジションを探した。ハムストリングスは疲労しにくいので使えているのかどうかがいまいち分からない。   気がついたら、午後来る予定の鮎料理屋まで来ていた。片道20km。ぜんぜん巡航速度が出なかった。ポジションがしっくり来なかったのと、土手沿いとはいえ山のほうに登ってきたからだと思う。   行きと帰りで2ポジション試してだんだんと分かってきた。ハムストリングスをつかえているかどうかは分かりにくいが、逆に大腿四頭筋が疲労しないように意識したポジションにすればハムストリングスをつかえていると思ってよさそうだ。   帰りはポジション変更の効果と、緩やかな下りだったので30km/hを維持できる快適ライドになった。 シャワーを浴びると、ハムストリングスに若干の張りを感じた。いままでよりは使えた気がした。これからは意識しないでも使えるようにしていきたい。       昼はさっき行ってきた鮎料理屋に再びクルマで向かった。 鮎が串刺し遠火でじっくり焼かれている。   あたまからしっぽまでサクサク、身はやわからい。何匹でも食べられる。 唐揚げがさらに美味しかった。2度揚げしたという唐揚げは、焼き鮎よりさらにサクサクでムスメもこっちのほうが食べやすそうだった。   汗だくのサイクルジャージでは入りにくいお店なので、クルマで出直してきてよかった。      

【Pict. books】雨の日は絵本館でおままごと

Indoor play in the Oshima museum of picture books   雨の日は、絵本館に行ってみました。 関係ないですが、カブトムシも元気です。   射水市の大島絵本館。一般的な図書館を想像していたら、いい意味で裏切られました。芝生の上を橋を渡しています。建物は3階層で大胆な吹き抜けの建築でした。入場料は510円で、1日中再入場可能なのが嬉しいところ。実際にお昼を食べに帰ってから、午後も再訪しましたよ。 絵本館ですから、絵本がたくさん。借りることもできるのかな?絵本作家原画展もやっていました。   午前は読み聞かせイベントがあって、読み聞かせしてくれると一緒に聴いていられるので楽ですね。 午後は5-6冊絵本を読んだと思ったら、おままごとに移行。こっちの方が楽しかったようです。 スープに胡椒をふって、   ドラえもんとオコジョたちにどうぞ。   鍋で野菜を煮て、冷ましてから盛り付けをするところなんて、本当によく再現しています。(親ばかw) おままごとは絵本館でなくも感はありますが、このあたりでインドアで遊べる施設は貴重なので、また行くと思います。    

【TANASO’s】加子母のカクテルトマトが届きました【PR】

Cocktail tomato from TANASO’s TOMATO FACTORY   岐阜県 旧加子母村から、取れたてのミニトマトが届きました! いろいろな品種のミニトマトが混ざっていて、インスタ映えしそう(ぉ   全部で5種類のトマトが入っていて、それぞれのトマトの説明付です。家族で食べ比べしてみたところ、ちょっと紫がかった濃い赤の「トスカーナバイオレット」が甘くて一番人気でした。 ミニトマトってすっぱいイメージがありましたが、全然酸っぱくありません。説明にあるとおりどれも高糖度。舌のよくないぼくのような人用に、もっと味の違いつけてもいいかも、あえて酸っぱい品種を織り交ぜたりして。暑い日には酸っぱいのも食べたくなるので、家族で好き好きを食べ比べするのがさらに楽しくなりそうです。   まずは洗って、そのまま食べました。甘い!そして見よ、この水のはじき具合。すばらしい写真映え(ry   次はパスタにIN。緑色の「カプリエメラルド」やオレンジ色の「ピッコラカナリア」が色合い的にもきれいです。   (インスタやってそうな女子がいる)親戚に贈る予定。 加子母の道の駅で見つけたら、インスタすべし!#Instagram #Cocktail tomato #TANASO’s TOMATO FACTORY (こんな感じ?←やってないから分からない)