【Norikura】山スキーはじめました(位ヶ原~乗鞍岳~三本滝駐車場)

Alpine touring ski at Mt. Norikura   山スキーブーツを買ったので、シェイクダウンに山スキーに行ってきました。 行き先は、以前も行ったことのある乗鞍岳。マイカー+バスで2400mまで上がれて、なだらかな山容ながら3000m超の標高と、久しぶりの春の山スキーにはうってつけです。   梓川沿いから、乗鞍岳への赤い橋を渡ると、新緑がきれいでした。   真っ白な(白飛びしたw)乗鞍岳が見えてきた!   三本滝駐車場に到着。バス始発8:45@三本松駐車場をみなさん待っています。下から上がってくるバスも同じ通過時間ですが、三本滝まではスキーで降りてこられるようなので、ここまでクルマで上がってきてよかった、下りはバス代もかからないしバスを待つ必要もなくなります。 板は床下に入れて乗車。床下も座席も満員でした。人数に応じて増便対応あるので乗り漏れることはなさそうです。   位ヶ原山荘に到着、雪の大谷@乗鞍岳。   少し歩いたところから雪の上にあがって、スキー開始!   今日のスキー。先日チェックしたHAGAN Tour Carve Alpin + Diamir FR + COLL-TEX CT40でいきます。 久しぶりのスキー歩行にも慣れてきました。シールで耐えられる斜度に保つため、比較的自由にコースをとっていきます。ツアーのみなさんとは違うコース取りになってしまったので、このあたりはもっと経験が必要なところ。   丘に乗り上げると乗鞍岳がどーん。   肩の小屋をかすめるようにがしがし登ってきました。 奥には北アルプスの山々。北アルプスを南から望めるのは乗鞍岳だけ。   蚕玉岳に到着。直下の斜面がクラストしていてちょっとこわかった。シールが雪面からはずれて、エッジだけになった瞬間ずりさがる。もっと練習せねば。   ここから剣ヶ峰へは、おとなしくアイゼンを履いて、板は担いで登りました。短い距離でしたが、これで正解。   乗鞍岳 剣ヶ峰 3026m 到着。バックは御嶽。   もう一度頂上から北アルプスの珍しい眺め。   西側にも白い山、白山待ってなさい!(YSHR先生風~)   久しぶりのシールよく頑張ってくれました。ノートラブル!さあシールを剥いで、いくぜよ。   頂上小屋から滑走(53さんっぽい写真構図)  …