【LINA WORLD】東北最大級リナワールドの思い出

The memory in Lina World in Yamagata

山形県上山市のテーマパーク「リナワールド」に行ってきた思い出です。 子どもたちは、もう存分に楽しめたようで、連れて行った甲斐がありました。11月下旬の冬季閉園直前はフリーパスが半額になっていて、お得に楽しめました。
https://www.linaworld.co.jp/index.html

リナワールドに到着!
高速道路から観覧車が見えてきてテンションMAX。インターチェンジからのアクセスもよく、その後の山形市への移動も9kmといいところにあります。

蔵王温泉からも近いです。

前述のとおり、冬季閉園直前の11月下旬でフリーパスが半額になっていました。11月となるとちょっと寒いけど、防寒対策をちゃんとしていけば、フリーパスで思う存分楽しめました。混雑もまったくなく、開園時間の許す限り無限ループです。

奥に待っているアトラクションにワクワクドキドキ

「ストロベリーカフェ」というコーヒーカップ。初っ端からぐるぐる回ります。思い出しただけで、あたまがぐるぐるしてきました。


怒涛の回転系アトラクションの連続です。

「フェアリーキティカルーセル」というメリーゴーランド
G(加速度)は控え目ですが、景色はまわる。。。

「カイトフライヤー」
うつ伏せで搭乗する斬新なアトラクションでした。3歳児も大人同伴で乗れます。
スタートするとだんだんと回転が上がっていき、定格回転になると回転軸が傾きます。つまりカイトはアップダウンしながら、まさに凧のように空を飛ぶのです。景色がきれいな反面、あたまがぐらぐら。。。

「魔女のパンプキンツリー」は3歳児は乗れなかったので、チョウジョが乗っているのを見ているだけ。
すでにあたまがぐらぐらしている大人としては、一安心。。。

「ハローキティの観覧車」がなんとも優しいアトラクション。回転系とはいっても縦回転でゆるやかなため、追加のGはありませんから。

園内の紅葉がとてもきれいに見えた和みの時間でした。

「宝島」これまた回転系です。。。
チョウジョは楽しそうでなにより。身長110cm以上必要なのでジジョは乗れず。


と見てきて、回転系のアトラクションが多いこと多いこと。きまったスペースの中で動かし続けるには回転運動させるしかないですから。。。

正面ゲートからまっすぐに見えるジョイフルゾーンを一通りまわったところで、お腹がすいてきたので、お昼ご飯にしました。
あたまがぐらぐらしている大人にとっては、至福の休憩タイム

レストランにあったハローキティのかわいいカップ。リナワールドはサンリオと提携?しているので各所にサンリオキャラクターがいました。


さて、昼食後もがんばっていきましょうw


エキサイトゾーンの急流すべりは楽しかったです。ボート型の乗り物に乗って水路を進み、最後はスプラッシュマウンテン~。ビニールカバーをしても結構濡れますが、それもいい思い出。
なにより回転系でなかったのが、高評価ポイントです!


次はなにに乗ったか。たしか「アモーレエキスプレス」
クルマ型の乗り物でぐるぐる横回転するまさに回転系の真骨頂なアトラクションでした。しかも後ろにも進むし。。。
回転危険度は◎◎◎(◎が多いほどきつい乗り物)


「エンジェルコースター」は3歳児でも乗れるジェットコースター。こじんまりしたスペースなのですが、うまくコースが組んであって、普通にジェットコースターでした。意外と、回転危険度は◎(あまりきつくない)でした。

「シナモンロールのイルミネーションファンタジー」これは乗っているだけの安心安全なアトラクション。何度でも乗っていたい、イッツアスモールワールド的な位置づけでした~

ツマが「ジェットコースターディスカバリー」に乗るというので、みんなでお見送り。ぼくは勧められても乗らないw


この近くにある「ゴーカート」は回転危険度0の安心なアトラクションでした。助手席にもハンドルがついていて子どもも運転した気分になります。めちゃくちゃハンドルが重いので、大人がサポートしないと曲がり切れないです。

「ウォータージェット」は水鉄砲で的あて。3回くらいリピートしていましたから、楽しかったようです。


この後だったか前だったかに、「バイキング」に乗ったのですよ。船が前後にスイングするアトラクション。怖いのなんの、恐怖を感じにくいと言われている真ん中付近でこれですから。
回転危険度ではない指標で、やられてしまいました。。。

完全グロッキーで、もう一つの「スーパーコースター」に乗りたいツマを見送ります。


このジェットコースターの近くにある「パニくるバランス」もやばかった(語彙力。
なにがやばいかって、回転系アトラクションでぐらぐらしているあたまに、錯覚で平衡感覚追い打ち攻撃をかけてくるアトラクションです。出る頃には気持ち悪くなるレベル、っていうかむしろ先に進めない。
語彙力レベルが低くうまく説明できないので、ぜひ体験してみてください。



とにかく三半規管が弱いぼくは必死の一日でした。おじいちゃんおばあちゃんが孫を連れてきているのを見て、ほんとにすごいなぁと感心しました。

ムスメたちやツマは存分に楽しめたようなので何より。

ほんとこれに尽きます。

11月23日をもって冬季閉園に入るそうです。三半規管が強ければおすすめです。
決して忘れない一日をありがとうございました。