【Transport museum】すきま時間にコベントリー交通博物館【UK2019】

Short visit at the Coventry Transport Museum

 

コベントリーでのすきま時間に交通博物館(Coventry Transport Museum)に行ってきた話です。

s-IMG_5686

ホイットルさん(Sir Frank Whittle)の銅像がありました。ターボジェットの父が、ここコベントリー出身とは知りませんでした。予想していなかったのもあり、初っ端からこの出会いは感激です!

 

s-IMG_5693

入口ではJaguar E type (1974)がお出迎え。発音はジャギュアーでいきましょう

 

s-IMG_5694

マップを貼っておきます。二階建てで交通の歴史を順に見ていくスタイル。交通といっても陸上交通だけです。入館料は無料なので、気軽に寄れるのもいいところ

 

s-IMG_5698

まずは自転車。チェーンが発明される前は前輪を直接漕いでいました。

 

s-IMG_5699

チェーンが発明されて、そこにレシプロエンジンが載ってモータバイクになっていった。

 

s-IMG_5703

そして自動車へ

 

s-IMG_5706

ここコベントリーは自動車産業が盛んで、ということは軍用化もされていて、大戦中は空爆の対象になっていました。

 

s-IMG_5708

トライアンフ(Triumph)もコベントリー

 

s-IMG_5709

ロンドンタクシーもコベントリー。それもあってかコベントリー街中のタクシーは、「ロンドンタクシー」でした。

 

s-IMG_5711

かわいい目玉ライトの装甲車

 

s-IMG_5714

フルカーボンのリカンベント

 

s-IMG_5715

タイムトライアル用のロードバイク、もちフルカーボン

 

s-IMG_5716

トライアンフといえば今はバイクですよね

 

s-IMG_5719

ジャギュアーの部屋

プジョーもコベントリー生産しているようでコーナーがありました。ブレグジットの影響はどうなるのでしょうか?

 

s-IMG_5721

最後は地上最速機。最初はターボジェットエンジンが中央についていました

 

s-IMG_5724

これが目玉展示のThrust SSC Supersonic car

ジェットエンジンが2つになりました。ここまで来るとジェット戦闘機から主翼をとったようなものです。

 

短時間でしたが予想以上に楽しかったです。ホームページから想像するよりもずっと。来てよかったです!おすすめ

 

 

One thought on “【Transport museum】すきま時間にコベントリー交通博物館【UK2019】

  1. Pingback: 【Coventry】昼も夜も大好きなパブご飯とパイント×3【UK2019】 | turtle in the shell

Leave a comment