【Tateyama】立山を囲む谷一周:雷鳥沢~剱沢~ハシゴ谷~内蔵助谷~黒部川~黒部平(~御山谷)~室堂【Valleys】

Tour de Tateyama: Raicho valley ~ Tsurugi valley ~ Hashigo valley ~ Kuranosuke valley ~ Kurobe river ~ Kurobe plain (~ Oyama valley) ~ Murodo   立山2日目の室堂散策のあと1泊1日もらえることになったので、どこに行こうか悩んでいた。富山側に下山する必要があるから、大日岳経由の称名滝か、剱岳早月尾根経由の番場島か。前者はやったことがあったし、後者は番場島からのタクシー代が高価かったのでやめた。 いやそれより魅力的なルートが見つかったと言ったほうが正しい。9年前の忘れ物を内蔵助谷にとりにいこう。ずっと昔、内蔵助谷で敗退したことをまだ覚えていた。調べてみると2010年6月だった。黒四ダムから反時計回りで内蔵助谷を抜けていこうと思っていたが、残雪に阻まれ完敗だった。 【黒部】内蔵助谷 カメの彷徨 今回は室堂にいるので、雷鳥沢~剱沢と時計回りで内蔵助平から内蔵助谷をリベンジしてみよう。なお剱岳には登らない。今回の山行は珍しくピークなしになりそうだ。 ということで今回の結果GPS。なんだかあやしい直線があるのはあとで言い訳するとして、写真を振り返りながら行ってみよう。     雷鳥沢キャンプ場と立山別山。夕方まで立山散策だったら、雷鳥沢にテントを張ろうと思っていたが、昼過ぎから出発できたので今日のうちにできるだけ進んでおこう。   雷鳥沢キャンプ場から雷鳥坂を汗だくで登る。なかなか剱御前小屋は見えてこず、9月なのに直射日光が暑い。ゴールデンウィーク以来の本格登山で登り方を忘れているのか。見えたときにはもうすぐだった。   雷鳥坂をがんばって登ってよかった。眼前に剱岳がどーん。剱御前からクールダウンしながら剱沢を下っていくと剱沢のキャンプ場についた。   受付をして、山岳警備隊に剱沢の状況を聴く。この写真を撮っておいてよかった。   テントはこのロケーション。周りのテントは夜遅くまで盛り上がっていたが、明日も早いので夕食を食べて早々に横になった。今回はグラウンドシートもエアマットも持ってこなかったので、ザックの上に寝た。     2時過ぎに出発。コースタイムを計算してみると、3時出発の0.8掛けで約束の時間ぎりぎりだったので、早いに越したことはないだろう。   剣沢小屋通過。夜空には満月が輝いており、剱岳のシルエットがうっすら見えるくらい明るいが、TG-610ではなにも写らない。   剱沢の右岸(スキーヤーズライト)に夏道がある。そうこの山行はいつか剱沢も滑ってみたいと思って、偵察の意味も込めている。 平蔵谷のところで雪渓上の小岩にピンクテープのマーキングがあったので進んで行ったら、行き詰った。山岳警備隊のところの概念図の写真をよくよく見返すと、この先クラックと書いてあるじゃないか。深夜の雪渓はツルツルカチカチでスリップしそうで冷や汗をかいた。そうでなくとも雪渓上は風がひんやりしていた。   平蔵谷をすぎてもまだ右岸(くだり方向で右側)をキープする。ここで山岳警備隊の方が言っていたスラブ(一枚岩)帯だ。下は暗くてよく見えないが、間違いなく高度感がある。ザイルでバランスをとりながら進む。   この先のスラブの降下はもっと怖かった。…